AI&Marketing BB東京へようこそ!
この度は、ご登壇ありがとうございます。
AIやブロックチェーンは、人々の生活にどのような影響を及ぼすのか。
今、企業は何をしなければいけないのか。
公式スピーカーの皆様にも参加者の皆さんを交えて議論していただきたいと思っております。
登壇者、参加者が一同に議論を交わす有意義な場としたく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
以下、当日に向けての準備と当日の流れについてご案内いたします。
イベント概要
AI&Marketing BB東京 2024
日程:2024年4月25日 - 26日 会場:新国立美術館 参加者数:200名 参加者層:事業主(広告・マーケテイング担当者、新規事業部、経営企画、営業企画、IT, DX担当者など) 広告代理店、メディア、ソリューションプロバイダ ー企業、AIスタートアップ等 協賛企業:アドビ、サイバーエージェント、博報堂DYメディアパートナーズ 参加企業:SONY、トヨタ自動車、資生堂、無印良品、CASIO、エスエス製薬等 主催:Pivot Tokyo 株式会社, Vueloo inc.
1. イベント準備
1-1. スライドについて
基本的にはスライド推奨はしておりません。
海外の主要web3カンファレンスにおいても、ピッチプレゼン以外は使わないことから、セッションを行うに際し、必要な場合には各自作成をお願いいたします。
提出方法:専用フォームより
1次受付:4月5日(金)17:00まで
最終修正:4月15日(月)20:00まで
※投影は事務局PCとなりますため、事前提出がないものは当日投影できません。
※最終修正時が初回提出の場合、事務局の基準を満たしていないと判断された場合には投影できませんのでご注意ください。
※パネルセッションの場合には、モデレーターがデータを集約し、1つのファイルにまとめて事務局へ提出してください。
・スライド対比:16:9
・pptxデータで納品してください。(特殊フォントがある場合には、PDFも合わせてお願いします)
・動画は埋め込みでお願いします。
・ご自身のPCでしか操作できないデモなどがある場合、事前に事務局へ連絡し、テクニカルリハーサルの時間を確認してください。
1-2. 機材確認
会場の機材、事務局でご用意があるものは以下の通りです。
スクリーン:16:9 ※会場前方に1面ご用意予定です。
マイク(有線・無線)※ピンマイクのご用意はありません。
クリッカー(スライドの進行はセッションモデレーターないしはスピーカー操作です)
投影用PC (Windows)
いただいたスライドを事務局PCで投影いたします。
1-3. 登壇内容について
参加者の皆様に有意義なステージをお届けするため、今一度、スピーカーガイドラインを確認いただきますようお願いいたします。
1-4. プログラムの確認
全体のプログラムもぜひ事前にご覧ください。
プログラム:https://www.web3bb.pivot-tokyo.com/springprogram
2.当日の流れ
2-1. 集合時間・集合場所
セッションの1時間前には、会場へお越しいただきますようお願いいたします。
事務局のアテンドはありません。
モデレーターの方は、各スピーカーと登壇時間と集合時間のリマインドをお願いします。
事前打合せをする場合にも各セッションごとに設定をお願いいたします。
会場:国立新美術館
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
セッションの10分前に皆様お集まりのうえ、対象のステージで待機をお願いいたします。
【Zoom登壇者について】
Zoom登壇者は事前に送付されたURLに15分前に入室し、待機室でお待ちください。
背景や表示名は事前に設定しておいてください。
表示名は、『フルネーム _ 社名』を英語表記でお願いいたします。
通訳システムの関係上、インターネット環境が完備されている静かな場所で接続するようお願いいたします。
2-2. 持ち物
名刺 :最低2枚
※名刺は他の参加者との交流でもあるとスムーズかと思いますので、多めにお持ちいただくことをおすすめいたします。
2-3. 受付の仕方
受付にてパスをご用意しております。
お名前をお伝えいただけましたらと思います。お名刺1枚頂戴いたします。
スピーカーは、登壇日以外にも参加可能です。時間が許す限り、ぜひ他の登壇者や参加者と交流してください。
3. 公式ネットワーキングパーティーのご案内
初日(4月25日)は、公式ネットワーキングパーティーが開催されます。
別会場となります。
公式ネットワーキングパーティー
4月25日(木)18:00 - 20:00 会場:512 CAFE GRILL
住所:東京都港区赤坂9-5-12パークサイドシックス A棟1F
4 その他
4-1. 登壇時の服装について
指定はありませんが、ビジネスカジュアルを推奨しております。
登壇の主旨により、ビジネスカジュアルから逸れる場合もあるかと存じます。その際には、過度な露出があるようなもの、顔が判別できない着ぐるみ等は避けてください。
4-2. 参加について
スピーカーの方は、2日間サミットに参加可能です。ご登壇の後もぜひ会場でセッションやネットワーキングをお楽しみいただけたらと思います。
4-3. セッション取材について
各セッションにはメディアが入る可能性がございます。全文文字起こし記事はNGとなっておりますが、それ以外にメディアNGのセッションは事前に事務局までご連絡いただくとともに、各セッションの前にアナウンスを入れてください。事務局からの当日アナウンスはありません。
また、自社メディアや社内広報への掲載をするために、取材チームの同伴をご希望の場合には、メディア申請フォームより申請ください。 https://03cs4ko1b89.typeform.com/to/yyIgH81c
4-4. ワーキングスペースについて
会場には、スピーカーラウンジを設けております。事前打ち合わせ、ネットワーキング、作業場としてご活用いただけます。
4-5. 体調不良に関して
参加前日、当日に体調が悪い、発熱などのコロナウイルスの症状がみられる場合には、事務局までご連絡ください。